Table of Contents
精製水

精製水とは不純物を取り除いたお水です。手作りコスメには水道水だと保存期間や仕上がりに影響が出るので精製水を使用しましょう。
無水エタノール

無水エタノールはアルコールの一種で、精油を水に溶けやすくしたり汚れを落としてくれたりするのでお掃除にもおすすめです。
キャリアオイル

アロマテラピーには精油同様欠かせない存在の植物油。様々な使い方があります。
フローラルウオーター

水蒸気蒸留法で精油がつくられる時の副産物で精油と似た効能を持つと言われています。
クレイ

クレイは粘土の一種でミネラルを豊富に含んでいて水などに溶かして使用します。
重曹

重曹は汚れを落として消臭してくれるのでお掃除にも活躍します。薬やお菓子にも使われている素材です。
みつろう

みつろうはミツバチの巣から採れる天然のワックスで色と香りを残した未精製とそれらを取り除いた精製があります。
天然塩

ミネラルが豊富で発刊作用もあります。粒の大きさが粗い粒子と細かい粒子があります。
グリセリン

コスメの保湿剤として使用するグリセリンは、無色透明で粘性の液体です。肌質や季節で量を調整して使用します。
はちみつ

昔から利用されていたはちみつは天然の保湿剤です。どんな肌質の方にも安心です。
ドライハーブ

植物成分たっぷりで手作りコスメの色づけや飾りに利用します。
無香料石鹸

固形タイプと粉末タイプがあり、手作りには粉状を使うと簡単で時間も短縮できます。
無香料シャンプー&リンス

無香料のシャンプーは石鹸タイプが多いのでリンスも一緒に作るのがおすすめです。
無香料台所用洗剤

そのままでも使用できますが消毒や殺菌効果があると言われている精油を混ぜればパワーアップします。